生成AIに挑戦②
本日は、illustratorで生成AIに挑戦しました。

◆プロンプト「猫」
シンプルかつ単純なプロンプトでしたが、背景まで入った可愛らしい画像ができました。

◆プロンプト「ドーナツを食べている猫」+アイコン
しっぽの部分が味があって個人的にはとても好きです。
先生が見せてくださった年賀状のデザインを真似して2025年ヘビ年に関する画像生成にも挑戦!



◆プロンプト「2025 ヘビ」
元の形を四角や丸、2025(アウトライン化)して色々試してみつつ、色を自分好みに♪
次に、生成ベクターを使用する際にスタイル参照も試してました。
【参照画像】手書き風のプチトマトの絵

こちらのプチトマトの画像を参照する形で◆プロンプト「にんじん」「キャベツ」に挑戦。


にんじんは手書き風の雰囲気が参照されていたのですが、キャベツは色の影響を受けやすいのか、色指定を追加しても紫キャベツしか生成されませんでした…。
そのため、葉っぱの外側を緑色に修正しています。
自分のアイコンが欲しくて作ってみたのですが、どう見てもアメリカンな人に…。

興味があったので試しに日本人はどう表現されるのかを試してみました。

◆プロンプト「日本人 女性」
色々なアジアの国の要素が入っていそうな賑やかな画像になりました。
複数の人や動物の画像にも挑戦。
手書き風やイラスト風というプロンプトに変えるだけでも雰囲気が変わりました。



プロンプトを上手く入れないと中々求めている画像は生成されないと感じました。
とはいえ、一瞬で画像が作成できることと生成された画像を自分なりに修正することで
効率的に画像が作成できるすごいツールだと思います。使いこなせるようになりたいと思います。


