今日はPhotoshopでのバナー作成でした。
Photoshopでバナー作成
バナーの選び方を復習しながら、お手本をもとにバナーを模写していきます。
まずはブルーベースで可愛らしい結婚相談所のバナーです。(ロゴお借りしています)

元画像はこちら

結婚を考えている女性向けのバナーです。
『6か月』という短期間で結婚が叶うことをアピールしています。
また、『好きな人と結婚』できるということと『業界No1』という文字が目立つように配置されているなと感じました。
女性の幸せそうな笑顔が印象的なので、近い印象の画像を使いました。
(こちらは白ベースであったため全体のバランスを見て少し青みを足しています)
個人的には女性向けのものや結婚関連はピンク系が多いので、とてもブルーメインのバナーはとても目立って素敵だなと思いました。
次は夏ギフト

元画像はこちら

一番伝えたい『夏』の『ギフト』という文字に光彩を入れて目立つように配置しました。
こちらは明朝体でギフトの高級感が出ていると感じました。
下の青い部分については、『全国』『送料込み』でお得なことそのほか締め切りなどの情報が白字のブロック体で見やすく作られていると感じました。
次は、通信教材です。(縦バナー)

元画像はこちら

Z会のロゴにもなっているコーポレートカラーの紺色と白のシンプルで目を引くデザイン。
Z会はキャラクターなどで華やかにするというよりは、教材もシンプルな作りなので、ブランドイメージに合ったバナーだと感じました。
作成していくと、白文字に見えた文字もただの白ではなく、少し青みが入った目に優しい白になっていることに気が付きました。
4つ目は文字だけのバナーに挑戦してみました。

元画像はこちら

小さい中にたくさんの情報が入っているのにとても見やすい文字組だと個人的に感じました。
(あと個人的に色の組み合わせが好みです♪)
学生さん向けに目立つようなカラーリンクで『学割』を強調した上で、『20%OFF』であることがとても分かりやすいと感じました。
バナーを見る人はスクロールなどしながら見るので、数秒間でクリックしてもらえるようにということでしたが、この数秒にとてもたくさんの背景や努力があるんだな…と実感しました。
課題は、2つ以上とのことでしたが制作していくうちにどんどん楽しくなってきて4つ制作できたことは少し自信になりました。
Photoshopの操作に不安しかなかったのですが、illustratorではなかった機能などを使うのが楽しいです。これからもバナーの模写を続けてもっとスキルアップしていきたいです!


